くすここのえ

スポンサーリンク
お勧めの店

うどんの人気店「春日うどん」に行きました。

大分県玖珠郡九重町粟野「春日うどん」 先週も行きましたが今週もまた(-_-;) 大分県九重町と玖珠町の境にある老舗のうどん店です。 春日うどんは、地元で愛されるうどん屋さんで、手打ちうどんともちもちとした食感が特...
くすここのえ

玖珠町の初雪

玖珠町に初雪が降りました。 2024年12月18日にぱらっと小雪がちらつきましたが積もることはありませんでした. 車のフロントガラスは完全に凍結状態💦 送料無料 みやちゅう 凍結防止融雪剤 凍結しても ササっ...
くすここのえ

12月のイベント

X'mas Market 🎅Kusu X'mas Market (クスクリ) ☆日時:2024年12月13・14・15日   13日16:00~20:00   14・15日11:00~20:00☆会場:三日月の滝公園☆駐車場:会場周...
くすここのえ

玖珠NOK(株)(玖珠工業)夏まつり2024

玖珠NOK(株)夏まつり2024開催されます。 2024年7月27日 土曜日 ※ イベントは17時30分から始まります。 2023年の昨年は  久留島太鼓演奏、カラオケ、さらに社員の若手によるカラオケ ...
くすここのえ

玖珠美山高校野球部・甲子園予選

初戦対情報科学高校戦 大分合同新聞より 11人とマネージャーさんしか写ってないけど 13人で戦う玖珠美山高校野球部 3年生は3人?みたいです。 くす星翔、ここのえ緑陽、湯布院の各中学校からの生徒のみの地元の選...
くすここのえ

玖珠町 今日の夕日

雨続きの5月の玖珠町ですが久しぶりの夕日が見れました
くすここのえ

今日の伐株山

童話の里玖珠町のシンボル伐株山は雄大でどっしりと玖珠町を見守ってくれてます。
くすここのえ

第75回 玖珠町「日本童話祭」2024

 第75回「日本童話祭」2024 玖珠町最大のイベント 第75回日本童話祭が、5月5日こどもの日に開催されます。今年は、「日本のアンデルセン」と呼ばれた玖珠町出身の口演童話家久留島武彦の生誕150年の年でもあります。...
くすここのえ

旧豊後森機関庫

大分県玖珠町にある旧豊後森機関庫の歴史 1929年(昭和4年):豊後森駅開業 1934年(昭和9年):久大線全線開通 1970年(昭和45年):蒸気機関車からディーゼル車へ移行 2009年(平成2...
くすここのえ

くす星翔中学校校歌

くす星翔中学校校歌ができるまで くす星翔中学校は2019年4月、玖珠町内の全7中学校を統合して旧森高等学校をリニューアルして開校しました。 玖珠中学校  森中学校  日出生中学校 山浦中学校  北山田中学校  八幡中学校...
スポンサーリンク
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました