九重町長選挙に26歳の女性が立候補その後取りやめ

「※アフィリエイト広告を利用しています」
選挙 九重町
選挙

立候補取りやめた方の人権も考慮して氏名を伏せさせていただきました。(2025年7月)

取りやめた理由は?

○○さんは出馬辞退を発表。理由については「自分自身の資質能力の不足を深く感じた」などとしていています。

現職日野町長はもちろん立候補します。

現職 日野康志氏(64歳)も3期目の出馬の意向を示しています。

2017年の記事がありました。大分県建設新聞さん

今月に埼玉県・鳩山町で全国最年少28歳の町長が誕生しています。

県内の最年少の市町村長はわが玖珠町の衛藤征士郎衆議院議員が

1971年に29歳で当時全国史上最年少で町長になりました。

昨年は県内で初の女性トップとして日田市の椋野美智子市長が誕生したのも記憶に新しいですね


九重町長選に新たな出馬表明者が

任期満了に伴う九重町長選

このまま無投票か?

とも思われましたが元町議の江藤一幸氏(68)農業

が立候補を表明しました!

「吊り橋もスキー場も夢物語だったが実現した。無理とあきらめず、夢を語れる九重町にしたい!」

町議を4期務めた実績がある

現職と新人の一騎打ちの様相が見えてきました!


10月1日告示

10月6日投開票

6月1日現在の選挙人名簿登録者数は7306人

投票
投票
【ふるさと納税】九重夢 ポーク お米豚 切り落とし 約4kg 500g×8パック 九重夢ポーク SPF豚 豚肉 小分け 真空パック お肉 切落し 国産 九州産 大分県産 九重町産 冷凍 送料無料

大分県玖珠郡九重町長選挙に女性候補が立候補表明(その後立候補取りやめました。)

選挙
選挙

先日のニュースを見てビックリしました!

東京都知事選より驚いたかもしれません

同じ玖珠郡内ではありますが隣町の

「任期満了に伴う町の町長選挙に26歳の女性が立候補表明!」

10月1日告示10月6日に投開票

九重町は大企業老舗の「八鹿酒造」もあり「ここのえ夢吊り大橋」の大成功で収益が上がり医療費の減額、インターネットやケーブルテレビ設立などを金銭面ではいいのかな?と感じてましたが

今の体制に問題があるのかもしれませんが「何かやりたい!」

そこら辺の住みやすさ暮らしやすさは住んでる九重町民にしかわからないのでしょうね

前回は対立候補がいなくて無投票だったので今回はここのえ町民にも刺激になるかもですね

○○さん(26歳)

ニュースから経歴を見ると

九重町出身 広島大学教育学部卒業 県外の人材派遣会社に勤務

2022年に帰郷して九重町物産館勤務しながら

九重町の魅力を伝える観光アンバサダーを2年務める

「関わる人たちが○○ちゃんみたいな人が町長になってもらえたらな、という声を結構聞いていて

私がこの九重町をどうにかしなければ!広い視野で九重町を見ていきたい」

「生活者としての住民一人一人を大事にする政治、みんなが自分事として考え、町を良くしていく政治を目指す」

と意気込みを語っていました。

公約については後日、詳しく文書にて明らかにするとのことです。

九重町の物産館にはたまに行きますが意識して店員さんを見るわけではないので

どの方だったのかわかりませんがやる気満々なんでしょう。

映画観るなら<U-NEXT>

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました